富久錦株式会社の『祝泡 純米スパークリング』が、Trophy(トロフィー)を、『特別純米 山田錦』が GOLD(金メダル)を受賞。
「第39回インターナショナル ワイン チャレンジ (IWC)2023」にて出品酒3酒のうち全て入賞。『純青 山田錦 生酛特別純米』は BRONZE(銅メダル)を受賞
富久錦株式会社(本社:兵庫県加西市、代表:稲岡敬之)は、『祝泡 純米スパークリング』が「第 39 回インターナショナル ワイン チャレンジ (IWC) 2023」SAKE 部門において、兵庫トロフィーを、『特別純米 山田錦』が GOLD(金メダル)を、また『純青 山田錦 生酛特別純米』が BRONZE(銅メダル)を受賞いたしました。
インターナショナル ワイン チャレンジ (IWC)の日本酒部門は、9 つのカテゴリーごとにブラインド・テイスティングが行われ、14 か国・総勢 63 名の審査員によりメダル表彰酒が選出されました。
富久錦株式会社では今年度の出品酒3点のうち全てが受賞となりました。
兵庫・加西市の山田錦の地位の向上に繋がることを嬉しく思っています。
【Web ページ】http://www.sakesamurai.jp/iwc23_medal.html
「第 39 回インターナショナル ワイン チャレンジ (IWC) 2023」受賞について
GOLD 金メダル |
Silver 銀メダル |
Bronze 銅メダル |
Commended 大会推奨酒 |
Total 総出品数 |
|
純米酒の部 | 12 | 55 | 69 | 107 | 283 |
純米吟醸の部 | 23 | 74 | 80 | 127 | 342 |
純米大吟醸の部 | 28 | 101 | 116 | 213 | 514 |
本醸造の部 | 3 | 10 | 9 | 19 | 49 |
吟醸酒の部 | 2 | 9 | 5 | 6 | 26 |
大吟醸酒の部 | 15 | 35 | 33 | 63 | 162 |
古酒の部 | 9 | 25 | 19 | 15 | 73 |
(うち古酒) | 4 | 10 | 10 | 7 | 32 |
(うち熟成) |
5 | 15 | 9 | 8 | 41 |
普通酒の部 | 2 | 16 | 16 | 26 | 65 |
スパークリングの部 | 4 | 19 | 22 | 29 | 87 |
計 | 98 | 344 | 369 | 605 | 1601 |
◎『祝泡 純米スパークリング』
スパークリングの部で Trophy(兵庫トロフィー)を受賞。
GOLD(金メダル)は、87 銘柄から 4 銘柄が選出
さらに優れた銘柄に与えられる Trophy を受賞
◎『特別純米 山田錦』
純米酒の部で GOLD(金メダル)を受賞。
GOLD(金メダル)は、283 銘柄から 12 銘柄が選出
◎『純青 山田錦 生酛特別純米』
純米酒の部で BRONZE(銅メダル)を受賞。
純米酒の部
兵庫県内の蔵元で Trophy ならびに GOLD を受賞したのは富久錦株式会社の1蔵のみ。
※上記表は、酒サムライ公式サイト http://www.sakesamurai.jp/iwc23_medal.htmlより引用
受賞酒のご紹介
富久錦 祝泡 純米スパークリング
【スパークリングの部で 87 銘柄中 3 点選出の Trophy(トロフィー)を受賞】
特定名称:純米酒
原材料 :米、米麹(兵庫県加西市産山田錦 100%使用)
精米歩合:60%
小売価格:720ml 4,500 円+税/360ml 2,700 円+税
ギフトボックス入り 720ml 5,000 円+税
伝統的な生酛造りの特性を活かした新しいスパークリング純米酒です。
発酵による自然な香り、熟成による旨みときめ細やかな泡立ちが特長です。
富久錦 特別純米 山田錦
【純米酒の部で 283 銘柄中 12 点選出の GOLD(金メダル)を受賞】
特定名称:特別純米酒
原材料 :米、米麹(兵庫県加西市産山田錦 100%使用)
精米歩合:70%
小売価格:1800ml 2,800 円+税/720ml 1,400 円+税
山田錦の伸びやかな旨みと滑らかさを活かしました。
旨みある辛口で飲み飽きしない味わいが特長です。
商品概要
純青 山田錦 生酛特別純米
【純米酒の部で 283 銘柄中 69 点選出の BRONZE(銅メダル)を受賞】
特定名称:純米酒
原材料 :米、米麹(兵庫県加西市産山田錦 100%使用)
精米歩合:60%
小売価格:1800ml 3,200 円+税/720ml 1,600 円+税
生酛づくりならではの山田錦の凝縮された旨みと、軽快な飲みくちが特長です。
「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)」とは
インターナショナル ワイン チャレンジ (IWC) は、1984 年に設立された世界で最も権威のあるブラインド テイスティング委員会の 1 つです。
SAKE 部門は 2007 年に設立されて以来飛躍的的に成長し、日本国外で行われる
日本酒審査会としては最大かつ最も影響力のあるイベントになっています。2023 年は、「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「古酒」「普通酒」「スパークリング」の 9 カテゴリーに分けられ、それぞれの部でブラインドテイスティングによる審査が行われました。
【第 39 回 インターナショナル ワイン チャレンジ (IWC)2023 開催概要】
SAKE 部門審査:2023 年 4 月 24 日~4 月 27 日
開催場所:イギリス・ロンドン
詳細:https://www.internationalwinechallenge.com/
http://www.sakesamurai.jp/index.html
神戸新聞に掲載されました
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202305/0016405018.shtml
商品に関するお問い合わせ先
富久錦株式会社
電話:0790-48-2111
メール:info@fukunishiki.co.jp